創作アイデアが広がる!ウェディングドレスの種類と名前

6月は日本では梅雨の時期。
天然パーマの私には一歩外に出るだけでヘアスタイルが崩れ、毎年「早く梅雨明けしてくれ!」と願うシーズンです。

そんな私にとっては憂鬱な時期ですが、花嫁さんにとっては結婚式を行うと一生幸せな結婚生活を送れるとされている時期になります。
また、ゲームでもウェディングガチャが出ると推しのドレス姿にメロメロになる時期ではないでしょうか?
そこで今回は創作活動においてウェディングドレスを描きたい方向けにウェディングドレスの種類と名前についてまとめました。

まず初めにジューンブライドの由来について触れていきます。


ジューンブライドといえば、6月ですが日本においては梅雨。
結婚式は屋内・屋外どちらでも可能ですが、「屋外で結婚式したいけど、6月は雨がよく降るし何故?」って思いますよね。
実は、洋装結婚式の発祥の地であるヨーロッパに古くから伝わる伝承から来ており、ジューンブライド(June bride)というのは「6月の結婚・6月の花嫁」を意味しています。

伝承された由来は諸説あるようですが、ここでは有力な3つをご紹介します。

説1:古代ローマ最高の女神が由来
まずは、ローマ神話の女神ユノが由来という説。
女神ユノはローマ神話の主神ユピテルの妻です。結婚・出産・育児の象徴であり、女性・子供・家庭を守る神とされています。古代ローマ人にとっての最高位の女神であり、主に女性の崇拝を集めていました。
ローマ神話では1月から6月までそれぞれの月を守護する神がおり、ユノは6月を守る女神です。
そして、ユノはアルファベットで「Juno」と書き、英語の6月を表す「June」の元になっています。ここから、「結婚の女神であるユノの加護があるため、6月に結婚式を挙げると幸せになれる」という考えが生まれたといわれているそうです。

説2:ヨーロッパでは6月が結婚式に最適な季節
ヨーロッパは、日本のように梅雨がありません。そして6月の平均気温も20度前後と過ごしやすい時期です。開放的なムードによって多くの人に祝福されることから、6月に結婚式を挙げると幸せになれるという説が生まれたとされています。

説3:農作業が忙しい時期を避けた
なんと昔の3・4・5月は農繁期であったため結婚式が禁止されていたとのこと。それゆえに挙式が開放される6月に集中したとされています。結果、一年のうち6月中に挙式が集中したためジューンブライドになったとされています。しかし、この説はどの時代の話か不明で本当に3〜5月に結婚式が禁止されていたのかもはっきりとわからないそうです。

ウェディングドレスの起源

ウェディングドレスの起源は、ローマ帝国の時代までさかのぼります。キリスト教が普及すると同時に教会で結婚式を行われるようになり、王族や貴族がの花嫁が着た衣装がウェディングドレスのの始まりとされています。当時は青や赤、緑などの色が主流だったようです。その後、黒などのダークカラーのドレスが好まれるようになりました。白いウェディングドレスが生まれのは17世紀末とされていますが、一般的に普及したのは18世紀後半です。ヴィクトリア女王の婚礼衣装が白だったことから定番化したようです。

ウェディングドレスの種類と名前

では、ここから本題のドレスの種類と名前についてです。
全9つドレスをご紹介します。

Aライン

アルファベットの「A」の形に見えることが名前の由来のドレス。

  • ウエストのラインが高い位置になり、ウエストから裾へ直線的にスカートが広がる
  • 背を高く見せる効果がある
  • シンプルで上品な印象を持たせることができる
  • 大聖堂、チャペルなど広くて豪華な会場シーンによく合う

プリンセスライン

実際にプリンセスが愛用していたことが由来のドレス。
イギリスのエドワード7世の皇后アレクサンドラがプリンセス時代に着用していました。

  • 上半身はタイト
  • ウエストの切り替え部分がギャザーやフレアとなってスカートがふわっと大きく広がるシルエットが特徴
  • 華やかで可愛らしい印象を演出できる
  • 幻想的なチャペルや大聖堂、格式の高いホテルなど広くて豪華な会場が合う

スレンダーライン

  • 全体的にシルエットが細く直線的なシルエットが特徴
  • スタイリッシュで上品な印象を与え、大人の雰囲気を演出できる
  • ペンシルライン、スリムライン、ナロールックなどとも呼ばれる
  • 小さな会場、ガーデンウェディング、リゾートウェディングなどの開放的なロケーションが合う
  • 緑や海のシーンではスカートが風になびく姿も絵になる

エンパイアライン

古代ギリシャの女神(ビーナス)がモデル
エンパイアは「皇帝」という意味で、ナポレオンの王妃ジョセフィーヌが好んで着用していたことから、呼ばれるようになりました。

  • 胸下にスカートの切り返しがあり、細身のシルエットが特徴
  • お腹の締め付けがなく、スカートも直線的なのでナチュラルな印象を演出できる
  • ガーデンウェディング、リゾートウェディング、レストランウェディングに合う

マーメイドライン

  • 人魚のように上半身から膝までは身体にフィットし、膝下から尾ぶれのように広がる
  • 身体のラインがしっかりと出るデザインで、女性特有の柔らかさや曲線が際立つ
  • 大人っぽい印象を出したい場合やスタイルに自信がある方におすすめ
  • チャペルやガーデンウェディング、レストランウェディング、リゾートウェディングに合う

ベルライン

中世ヨーロッパの貴族が来ていたドレスが元となっているデザイン。

  • ウエストで切り替えしがあり、腰の辺りからボリュームを持たせて丸く鐘のようにスカートが広がる
  • ロマンチック、上品、ゴージャスな印象を演出できる
  • ホテル、レストラン、ゲストハウスなど厳かな雰囲気の会場に合う

ミニ丈

  • スカート丈が膝上のドレスや少し長めのミモレ丈のドレス
  • 若々しく元気な印象を演出できる
  • レストラン、リゾートでのウェディングや二次会のシーンに合う

ロングトレーンドレス

イギリスのロイヤルウェディングでも切られており、ダイアナ妃が着用したドレスで有名

  • スカートの引き裾(トレーン)が長いドレス
  • トレーンが長いほど格式が高くなる
  • 壮麗、エレガント、ゴージャスな印象を演出できる
  • ホテル、ゲストハウスでのウェディングが合う

セパレートドレス

  • トップスとスカートが分かれているドレス
  • トップスをレースにしたり、スカートを短くしたり、異素材で組み合わせたりと組み合わせのバリエーションが楽しめるドレス
  • カジュアル、オシャレを演出できる
  • ゲストハウス、レストラン、リゾートでのウェディングや二次会のシーンに合う

(まとめ)ドレスの分布図

最後は、上でご紹介した9つのドレスを背の高さとスタイルの軸でカテゴリ分けした分布図になります。
描きたいキャラクターがどこに当てはまるか見てみると似合うドレスがわかるようになっています。


いかがでしたか?
他にもスカートデザインやデコルテ(首周り)デザインなどの記事もありますので、ぜひ参考にしてください!下のリンクからご覧下ください!